達谷窟毘沙門堂のお花見情報2019。シダレザクラの美しい桜名所

この記事では平泉町にある達谷窟毘沙門堂の桜の見頃時期などの基本情報と、実際に訪れた際に感じたおすすめスポットを写真とともにご紹介します。

朱色の毘沙門堂と樹齢450年のシダレザクラ

達谷窟毘沙門堂(たっこくのいわやびしゃもんどう)はかつて蝦夷が支配していた土地でしたが、坂上田村麻呂公が征夷大将軍としてこの地に赴き、蝦夷を打ち破った際に、国を鎮める祈願所として建てられたといわれています。岩壁に埋め込まれるようにして建てられた朱色の毘沙門堂や岩面大仏は必見です。また、境内にある樹齢450年といわれるシダレザクラの桜は必見です。

達谷窟毘沙門堂の基本情報

住所 〒020-0875 岩手県盛岡市清水町13−46
定休日 なし
営業時間 8:00~17:00
入園料 拝観料:大人300円、高・中学生100円

達谷窟毘沙門堂の桜・お花見情報

例年の見頃 4月中旬〜下旬
桜の種類 シダレザクラ
夜桜鑑賞 なし
桜まつり 4月29日(昭和の日)「観桜會(かんおうえ )」 内容:茶会、筝曲奉納、御神楽奉納、夜神楽 等
売店 なし
ビール販売 なし
日本酒販売 なし

桜・お花見の楽しみ方

達谷窟毘沙門堂は例年4月中旬ごろから桜の見頃を迎えます。境内全体を覆うように植えられたシダレザクラと岩肌に浮かぶ毘沙門堂の朱色のコントラストがとても美しいです。

ゆっくり参拝しても30分程度でまわれると思います。なので、毛越寺や中尊寺など周辺のお花見スポットと合わせて巡るもおすすめです。

混雑状況

周辺のお花見スポットと比較すると花見客は少ないです。ただ、駐車場が狭いので、10分程度の渋滞待ちは覚悟しておいた方がいいと思います。

達谷窟毘沙門堂の桜見どころ

朱色の毘沙門堂と境内に植えられたシダレザクラの組み合わせは、他の場所では見ることのできいない不思議な光景です。日本的なものの組み合わせなのに、どこか異国の世界に迷い込んだかのような雰囲気を感じます。

▲いつ見ても美しい毘沙門堂。

▲毘沙門堂の朱色と桜の組みわせ。

▲毘沙門堂と桜どちらをメインに撮れば良いか迷います。

▲まるで天国のような雰囲気。行ったことないですけど。

▲石面大仏は何度目のお花見でしょうか。

▲古民家の前にある樹齢450年のシダレザクラ。

▲こんな場所に住んでみたい。来るたびにそう思います。

なんぶてつぞう君

こじんまりとしているけど、神聖な雰囲気が大好きな場所です。シダレザクラの美しさは何度見ても飽きませんね〜

インスタでも情報発信中!

インスタでも「達谷窟毘沙門堂」の桜・お花見情報を発信しています!
よかったらFollowもお願いします!

達谷窟毘沙門堂周辺のお花見スポット

世界遺産登録や国宝第一号の金色堂で有名な中尊寺ですが、春には桜をはじめさ様々な花が咲くお花見スポットとしても有名です。

▼中尊寺の桜・お花見情報はこちら

中尊寺の桜・お花見情報2019。花に彩られる世界遺産を堪能

中尊寺から車で3分程度の場所にある毛越寺。桜の本数は多くないですが、浄土庭園に淡くピンク色づいた桜がひっそりと佇む様子は風情があります。

▼毛越寺の桜・お花見情報はこちら

毛越寺の桜・お花見情報2019。庭園に佇む桜の姿が美しい

岩手県の桜・お花見スポットを探す

岩手県の桜・お花見スポットをまとめています。定番から穴場までご紹介!

【2020年】岩手県の桜・お花見スポットまとめ。定番から穴場までご紹介!

エリアから探す

岩手県の桜名所を探す

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください